【 選択問題 】関係法令について ⑥

次の問題のうち、誤りはどれか答えなさい。

第1問

  1. 「遺失物」とは、占有者の意思によらずにその所持を離れた物である。
  2. 「遺失物」とは、他人が占有していたものであって、当該他人の意思に基づかず、当該他人が占有を失ったもので、奪取された物も含まれる。
  3. 「遺失物」とは、他人が占有していたものであって、当該他人の意思に基づかず、当該他人が占有を失ったもので、所有者から盗まれたものは遺失物とはならない。
  4. 「準遺失物」とは、誤って占有した他人の物、他人の置き去った物をさす。
  5. 「準遺失物」には、逸走した家畜も含まれる。
解答

②が正解です。
遺失物には、奪取されたものは含まれません。

第2問

  1. 「埋蔵物」とは、他人が占有していた物であって、土地やその他の物の中に包蔵され、当該他人が占有を失い、所有者が何人であるか容易に識別できないものをいう。
  2. 「埋蔵物」の取り扱いについては、遺失物の場合と同じでよい。
  3. 「物件」とは、誤って占有した他人の物、他人の置き去った物及び逸走した家畜をいう。
  4. 「遺失者」とは、物件の占有をしていた者をいう。
  5. 「遺失者」は、当該物件の所有者のほか、物件を預かっていた者及び使用していた者等も含む。
解答

③が正解です。
誤って占有した他人の物、他人の置き去った物及び逸走した家畜とは「準遺失物」のことで、他に「遺失物」「埋蔵物」を含めて「物件」といいます。

第3問

  1. 一般の場所で物件を拾得した場合、速やかに遺失者に返還するか、警察署長に提出する必要がある。
  2. 施設内で物件を拾得した場合、速やかに施設占有者に交付しなければならない。
  3. 銃砲刀剣類、火薬、麻薬等を遺失者に直接返還する際は、正しい占有者であったかの確認は十分にする必要がある。
  4. 拾得物件の届出を盗み見していた者に遺失者を装って詐取されないように、関係者以外には拾得物件の内容を知らせないようにする。
  5. キャッシュカードや運転免許証のように、再交付申請等の早急に対応する必要があるものは、関係機関への連絡を直ちにするよう助言も必要である。
解答

③が正解です。
銃砲刀剣類、火薬、麻薬等は、法令により一般的に私人の所持が禁止されているので、遺失者に返還せず警察署長に提出する必要があります。

前の問題へ
関係法令について ⑤

【警備員検定2級】基本業務問題へ戻る